黒瀬ペットフード

  • 電話受付時間 平日:月〜金曜日9:30〜12:00 / 13:15~16:00

    0120-405-505

2025.01.07 Tue 朝礼挨拶ブログ 朝礼挨拶ブログ

社長挨拶 『能力を伸ばす』

おはようございます。今日はだいぶ冷えますね。すぐ終わりにします。

目標達成の鍵は「能力を伸ばすこと」
今日は、「能力を伸ばす」という話をします。
昨日は、「個人の目標をしっかり立てて取り組んでいこう」という話をしました。そして、その目標を達成するために最も大切なのは、やはり「能力を伸ばしていくこと」です。
では、皆さんは自分の能力をしっかり把握していますか?
長所や短所、自分の強みや弱みを理解せずに日々を過ごしていると、なんとなくで人生が終わってしまいます。個人の能力は無限の可能性を秘めています。そして、周囲から見ると長所に見えるものが短所に映ったり、逆に短所だと思っていたものが強みに変わることもあります。

「短所」は「強み」に変えられる
例えば、Mさんの「声の大きさ」。僕はこれは強みだと思っています。だけど、もし事務所で人一倍大きな声を出していたら、「うるさい」と思われるかもしれません。でも、僕はそれでいいと思うんです。むしろ、振り切っているからこそかっこいい。

今朝、Yさんが朝礼で唱和をしてくれました。
普段、事務所での挨拶は少し小さめで「大丈夫かな?」と感じることもあるけれど、今日は振り切っていました。その姿を見て、僕も良い刺激をもらいました。こうして、少しずつ勇気を振り絞りながら自分の殻を破っていくことで、「ウィークポイント」だと思っていたものが強みに変わっていく。どんなことでも、努力次第で必ず成長できるんです。

「殻を破る」とは?
自分も周りも成長を実感し、変化に気づきやすいものとして、僕は「声の大きさ」や「挨拶の仕方」があると考えています。特に、「誰に向かって挨拶をしているのか」「相手にしっかり届いているか」が大事です。

例えば、事務所での挨拶。
皆さん、帰るときに正面に向かって挨拶することが多いですよね。でも、「誰に届けるのか?」を意識したとき、1人1人の目を見て「お疲れ様でした!」と言うのと、ただ漠然と挨拶するのとでは、どちらが気持ちの良い挨拶でしょうか?
僕は、断然、相手の目を見て挨拶するほうが良いと思います。「あなたに向かって言っていますよ」という気持ちを込めて、しっかり届けることが大切です。

小さな変化が成長につながる
今は朝礼での話ですが、朝だけでなく、夜や帰り際の挨拶の仕方も少し変えてみてほしいと思います。もちろん、今のままで良い人もいらっしゃいます。しかし、ちょっとした変化を取り入れることで、自分の殻を破ることができるかもしれません。

Yさん、声の大きさが変わってきて、すごく良くなっていますよ。
頑張っている姿が伝わってくるからこそ、さらに殻を破っていけるように、周りのみんなも「もっとこうしたら?」とアドバイスし合えるといいですね。

それでは、今日も一日よろしくお願いします!

コメントする

* が付いている欄は必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。
いたずら防止の為、承認用となっております。



日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

朝礼挨拶ブログとは?

朝一番の時間を有意義なものにすることで、日々の積み重ねが大切だというマインドをスタッフみんなで共有しています。
今までは音声データのみの共有をしていましたが、ブログとしてホームページにアーカイブしていくことで、いつでも振り返ることができるようにしました。

【黒瀬ペットフードの朝一の流れ】

8時30分〜 環境整備
9時00分〜 業務の準備
9時15分〜 全体朝礼

ラジオ体操

経営理念の唱和

朝礼挨拶
9時30分〜 業務スタート

環境整備

当社は、毎朝スタッフ全員が朝30分の環境整備を行ったのち、全体朝礼を行います。みんなで元気よくラジオ体操をすることで眠った身体を呼び起こし、作業中に怪我をしにくく、高いパフォーマンスを発揮できる身体づくりを目的としています。みんなで朝イチに身体を動かすことはすごく気持ちが良いことです。

経営理念唱和

当社が大切にしている経営理念を唱和します。全力で大きな声を出して唱和することで、身体の中に溜まったものを吐き出し、緊張をほぐします。大きな声を出すのは気持ちが良いですよね。

社長挨拶

私が会社にいる時は社長挨拶をさせていただきます。この挨拶の習慣は2017年10月からスタートしています。会社の大事にしていることを繰り返しスタッフ皆さんの前で話をすることで、私自らが先頭に立ってやらないといけない状況をつくり、スタッフの皆さんには当社の進むべき方向を理解しインプットしてもらっています。時には、スタッフの皆さんにも前に出て話をしてもらっていますが、スタッフの皆さんが日頃大事にしていることを聞くことができて私も励みになることが多いです。

当社に興味を持っていただけた皆様にも朝礼挨拶ブログを通して、当社のことを少しでも知っていただけると嬉しいです。

代表取締役社長
黒瀬 貴之